秋田駒から約3カ月・・・
落ち武者のようにひっそりと、膝に負荷のかかる運動を控え、
次に表舞台に出れる日を、いまかいまかと待っていた。
そして満を持して1/10 日帰りでスキーに行ったのだが・・・
またまた膝が痛くなっちゃったよ 
ほとんど初級コース(2回ほど中級滑って、惨敗)、
それも4時間くらいしか滑ってないのに 、
こんなにも痛くなるなんて・・・
もう治らないんだ・・・私の膝・・・ 
アァ~失意のズンドコ 真っ只中
藁をもつかむ思いで、田中センセイのところへ。
今日のBGM、聞いたことあるぞ・・・そうだGN'Rだっ!
なっつかしいな~

やっぱりスラちゃんのギターは最高 
足をマッサージしてもらいながら、
田中センセイとスラちゃん談義をしていると、
私の心の中でスラちゃんフィーバーがメラメラと再燃してしまった。
そう、私はずっと前から、スラちゃんが好きなんだけど、
ちょっとの間、忘れていたのだ。
彼の奏でるギターは、私の心を掻きたてる・・・
インタビューから勝手に推測した彼の人柄にも惹かれている。
容姿も・・・私好みである。(右写真参照)
(こういう系が好き。他にもコロンビアのバルデラマとか)
ドラック中毒な所はマイナス評価だけど、
彼の職業柄、しょうがないかな~っ。
とにかくスラちゃんLOVE LOVE LOVEなのだ。
最近はよくクラシックなんか気取って聴いてたりしているけど、
久々にスラちゃんのギター聴いて、ズドーンと心にアッパーを受けちゃった感じ。
それと同じく、この前久々に長唄の今藤文子先生の唄を耳にしたけど、
これも鳥肌が立つほど痺れた。
昔の音楽的趣味って、なかなか消え去らないってことなのかな?
それでも清志郎が亡くなって、久々にRCの曲を聴いた時、
懐かしさはあったけど、心は揺さぶられなかったからね~。
この違いはなんだろう・・・音楽的趣味だけではないよね。
それはきっとスラちゃんのギターや、文子先生の唄っという前に、
その人そのものにあると思った。
楽器の演奏や歌に限らず、人が行うこと全てにその人の人間力がかかわってくる。
人間力が強くないと、相手の心が響くことは・・・まずないよね。
きっと、そうだと思うな・・・

なんか、とっても素敵な事を感じられたぞ~
うれしっ
追記: 田中センセイが「早く治りますように」っと膝に貼ってくれた、スラちゃんシール。
効果絶大 
ありがとうございました。
Licca*
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆
言い訳は・・・言わない
目から鱗 ☆ ちょっと前傾がポイント
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事のTOPへ
非公認山岳会 Petit *のTOPへ
サイトマップ
過去の記事一覧(暫定版)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
山ネタがありません・・・すみません
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近のコメント