

2009年10月4日
◎メンバー
L:Licca*、ひーちゃん、S田さん
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年の谷川集中に参加するか・しないか
相当悩んだ。
参加したくない理由
①MIKAGETUさんが出瓶する花展に行きたかった
②翌週も山行を企画していたため、膝への負担が心配だった
参加する理由
①だいぶ前に、ひーちゃんには谷川集中は参加するよって表明していた。
②今後のいくつかの会山行には、野暮用で参加ができない。
いろいろ勘案して、参加することに決めた。
日帰りで中芝新道がでていたけど、
どんなコースだか分からず不安だったので、
地道な天神尾根を一人でゆっくり歩こうっと思っていたら、
ひーちゃんとS田さんがエントリーしてくれた。
土曜 20時に都内を出発。
谷川ベースプラザに到着し、入山祝いに参加。
風邪をひいていたので、早めに切り上げるはずだったのに、寝たのは1時を過ぎていた。
翌朝、自然な目覚めで起床。見渡すとうちの山岳会の人だけが寝ている。
あっちにも人が寝てるな~っと思っても、やっぱりうちの会の人だった。
みんなを見送り、やっと8時に出発。
谷川岳は雲のドームに包まれて、展望が利かない。
紅葉も思ったよりもすすんでいない。
ちょっとガックリ。
それにしても長蛇である。
抜かしてもきりがないので、流れに身を任せる。
花束を背負っているひーちゃんは、よく声をかけられたみたい。
「慰霊登山ですか」っと言われることはしょっちゅうのことで、
ある人には
「ご主人が亡くなったんですか」っと勝手に未亡人にされていた。
10時半頃、肩の小屋到着。ここでタマちゃんパーティーを待つ。
だいぶ待った後、タマちゃん汗だくで登場。
あの長蛇の列を、走って抜けてきたらしい。
しばらくして5人で献花の場所である、一の倉の手前まで行く。
その頃からガスがはれ、谷川の美しい山容が表れた。
膝が痛くなってきていたから、この景色は気分転換にもってこい。
ちらっと谷間をみると、そこにはブロッケン現象・・・
なんちゃってブロッケン現象は何度かみたことあるけど、
こんな完璧なのは初めて。
神秘的
予定の場所で、馬蹄形P、芝倉新道Pと合流。
献花と黙祷。
烏帽子岩南稜Pは、懸垂で降りるとのことなので、4Pで谷川岳を後にする。
しかし、ここから私は地獄の下山となった。
ここは針の山かっと思えるほど、
一歩足を下ろすごとに、膝に痛みが伴う。
それでも・・・
痛くったって、泣けては来ない
辛くったって、“もう山はコリゴリ”っとは思わない
なんか、膝の痛みを我慢しながらの登山になれてきた感じ。
しょうがね~な~
っと思いながら、ぴょっこぴょっこ下りました。
膝、すごく腫れちゃったけど、谷川集中には参加してよかったな。
みんな、ありがとう
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
台風で会社休みになんないかな~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近のコメント