
2008年6月21日(土)
日光白根山(2578メートル)
メンバー / 団長、miyano、ヨッピー、Licca (欠席者 / opanda、ぬりかべ)
行程 / 丸沼高原ロープウェイ駅10:35→地獄なぎ11:19→日光白根山12:53~13:30→七色平手前14:45→ロープウェイ駅15:19
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3:45にセットしたアラームに起こされた。
聞こえてくる雨音からすると、かなり雨が降っているようだ。
「こんな雨の中、山になんか登りたくない。」
何か連絡が入っているのではないかっと思いメールを確認するが、メンバーからのメールは受信されていない。
「みんな登る気なの?信じられない~」
「中止がいいんだけどな~」
しかしながら、自分から言い出すのは、ちょっと気がひける。かといって、誰からも連絡がない・・・
しかたなく準備をし始め、待ち合わせ場所に到着。
みんなで相談した結果、こんな天候なので、行き先は未定のまま車を走らすことに・・・
北関東についた頃、そこの天気を見ながら山域を決めることにした。
天気の移り変わりが激しい。
行き先を決めかねていたが、一応当初の予定どおり日光白根山に決定。
ここならロープウェイに乗るとそこには足湯や庭園等もあり、山頂に行かずとも、どうにかお茶を濁せるのではないかっという判断である。
しかしメンバーの中に私がいるっというだけで、状況は激変する。
丸沼高原ロープウェイ駅に着くと、雲間から陽がヨワヨワと差しているではないか。
どうやら今回も私は梅雨前線を蹴散らかしてしまったみたい・・・自分のこのパワーが怖い。
ロープウェイに乗り、上の駅まで。
往復1800円は高い・・・しかしここをロープウェイを乗らずに歩くなんてことは、私にはありえないことなので、この乗車料金は納得の金額であろうな。
そしていざ山頂へ・・・
この季節、樹林帯を歩くのは暑い。風が遮られててしまうので、体を流れ落ちた汗はひくことがない。
木立の合間から見える景色は、湧いては消える雲の悪戯で真っ白くかき消されたと思うと、突然姿を現したり・・・
その雲の移り変りの激しさに、今後の天候の兆しが現れているような気がして、きがきじゃない。
樹林帯を抜けた。ザレた斜面は一歩前へと踏み出した足が安定しないので、どうも歩きづらい。
そこへ山頂方面から、スクールガールの集団が下りてくる。聞くと120名いるとの事。
ザレた地面に足をとられ、コケたりしているが、それがまた楽しそう。
彼女らが下るのを見守っていると、元気に挨拶してくれる。
120名を見送っていても、彼女らの明るい表情見ているだけで、退屈しない。
社を通過して、少し登り返せばそこは日光白根山の山頂。
雲は厚く重たいが、雨も降らずに半年振りにまたここを踏めた。
これもまた私の晴れ女パワーの賜物である。
ありがたい。
時おり雲が割れ、青空が顔を出す。
これだけの事が、ここではとても貴重な出来事のように思え、心はパッと晴れる。
下界では些細なことであろうと、ここでは無邪気に感動できてしまう。
同じ人間とは思えないほど、感動の沸点が低い。
30分ほど山頂で時を過ごし、座禅山方面へ下る。
最初は急な岩稜帯の下りだが、ほどなくして傾斜が緩まると、景色は一変する。
広々として、伸びやかでとても素敵なところ。
来た道を戻らず、こちらに下りてきてよかった。
座禅山手前の分岐で方向を左に折れると、またまた景色は激変。
谷に沿って付けられて道には、残雪が多く残っている。
歩きにくくはないが、やはり歩みは慎重になってくる。
ほどなくしてまた分岐。進路を七色平方面にとる。
非難小屋を通過し、朝来た道に合流し、ロープウェイの上の駅に到着。
日光白根・・・とってもよかった。
特に弥陀ケ池の手前から見たおおらかな景色が忘れられない。
その後、しゃくなげの湯で汗を流し、前橋のヨッピーの実家で一晩お世話になる。
そして、明日は待望のメインイベントである・・・た・の・し・み
つづく
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チョ~ウ快晴の蝶ケ岳★前編
ダンゴとの戦い @ 日光白根山 前編
このエントリーのTOPへ
非公認山岳会 Petit *のTOPへ
サイトマップへ
お知らせ!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
我が家・・・次飼う犬種をめぐり、内紛勃発
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近のコメント