■フッと思い出したら
今年の6月、ガイドの木本さんに日和田でロープワークをいろいろと教えてもらった。
その中の一つに“ラビットノット”っというのがあった。
これはいろいろな用途に使えて、知っておくととても便利な結び方。
せっかく覚えたんだから、決して忘れまいっと心に誓い、自室の目につく所に置いたり、バックの中などにシュリンゲを忍び込ませ、暇さえあれば復習するようにしていた。
なのに・・・日が経つにつれ復習の回数はだんだんと減って行き、いつしか“ラビットノット”のことはキレイさっぱり脳裏から消え去っていた。
そして今日・・・何がきっかけになったかは定かではないが、“ラビットノット”のことをフッと思い出した。
できる? って自分に問うてみた。
不安になり、すぐにやってみることにした。
シュリンゲがなかったので、細引きを輪にしてやってみたが・・・
■記憶は薄れるモノなのだ
やっぱりできない。
記憶を思い起こそうとしても、既に脳の深い階層に潜り込んでしまった“ラビットノット”の記憶は、簡単には掘りおこせなかった。
記憶はたどれそうもない・・・
ならば、新たに覚えなおすっというつもりで、ネットで探してみた。
日本語サイトに一つだけ手順が紹介されていた。
その掲載されていた数枚の写真と、脳裏に残る微かな記憶の断片とをリンクさせ、試行錯誤の上ようやく結ぶことができた。
そうだよ、こうやるんだったよね~。
フー、冷汗ものです。
■みんなでお勉強
心に余裕ができたので、改めてネットで検索してみたら、いいのがありましたので、ご紹介します。
(とうにご存知だった方も当然沢山いるでしょうね~)
動画ですから非常に分かり易いです。
“ラビットノット”
正式名はThe Double Figure Eight Loop 、別名Bunny Earsとも呼ぶそうです。
“実写版”の方はスライドショーと同じだから、あまり連続性が感じられない分、アニメよりもちょっと理解はしづらいな~。
個人的には“アニメ版”の方が理解しやすいように思えます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事
・ゲレンデ@日和田 ロープワークの巻
・ゲレンデ@日和田 攀じるの巻
・このエントリーのTOPへ
・非公認山岳会 Petit *のTOPへ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今晩、関東は台風直撃するって。暴風雨を子守唄に・・・おやすみなさい♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近のコメント